アイスランド・グリーンランド
フェロー諸島 情報ブログ
夏のグリーンランド
カンゲルルスアーク、イルリサット

一生に一度は行くべき旅
世界最大の島と言われるグリーンランドに行ったことはありますか?
面積は約216万平方キロメートルで日本の約6倍。
厚さ3000mの24万年前の分厚い氷床が国土の約80%を覆う国。
コペンハーゲンからエアーグリーンランドで空路4時間40分でカンゲルルスアックへ。
そこから更に空路45分で氷山の町イルリサットへ。
6-7月は白夜。12月は極夜の観光となります。
6-8月がベストシーズンで、世界中からグリーンランドの圧倒的な大自然に魅かれて多数の観光客が訪れます。
日本から行くには、現在の航空路線・便数からすると、フィンランド航空、スカンジナビア航空、カタール航空、日系航空会社で乗り継いでデンマークのコペンハーゲンまで行き一泊します。その翌日エアーグリーンランドでグリーンランド最大のハブ空港であるカンゲルルスアークへ。

コペンハーゲンからカンゲルルスアークまではエアバスの最新鋭機が運航
カンゲルルスアークでは、世界で2か所しか観光で乗ることができないと言われている氷床(Icesheet)の上を歩くツアーを楽しむことができます。このツアーはグリーンランドで3か所ある世界遺産の一つのエリアを訪れ、ラッセルグレーシャー(氷河)を遠望で観光する事も出来ますので、お勧めのツアーなのです。

空港に隣接するホテルカンゲルルスアークから氷床のポイントまでは車で38㎞。

ラッセルグレーシャー。アイスランドと違い観光客と同じ目線の高さで氷河が続く景観に息を飲みます。6月の白夜の中での観光も思い出になるでしょう。

この青々とした氷床の厚さが3㎞あるという圧巻の自然の驚異を体感してください。

カンゲルルスアーク空港の周囲で見れるジャコウウシの群れ。1960年代に27頭が運ばれ、現在はカンゲルルスアークエリアで1万頭以上生息してます。
氷河期を生き抜いたジャコウウシのすべて
〜グリーンランドのワイルドライフ ジャコウウシ編~
行こうよグリーンランド!
ジャコウウシやトナカイといった北極圏の野生動物を探しに行くツンドラサファリツアーも人気ですが、氷床の上を歩くツアーに参加する中で、運が良ければジャコウウシが現れるかもしれません!
カンゲルルスアークからエアーグリーンランドで空路45分、氷山の街イルリサットに行ってみましょう。
氷山の絶景を見に行くセルメルミュートハイキングツアー
氷山クルーズ、
氷山の崩落の迫力に触れるエキ氷河クルーズ
などを楽しめます。

カンゲルルスアーク=イルリサット間の座席は以前はFree seatingでしたが、パンデミック以降、座席は搭乗券に印字される運用になってます。有視界飛行ですので、空からの絶景を楽しみましょう。

氷山の街の意味を持つイルリサット。氷山は潮の流れと風の影響で常に移動するので翌日には全く違う絶景が眼前に広がります。

6月の氷山クルーズは圧巻です。船酔いの心配は粗ありません。
3時間のクルーズですが、途中アザラシの群れや、鯨に遭遇する事もあります。

氷山の崩落の迫力に触れることができるエキ氷河クルーズでは、途中氷山クルーズを楽しみながら、エキ氷河近くで停泊し氷山の崩落の瞬間を待ちます。

イルリサットのシオン教会から氷山の絶景を望む
以上 今回はグリーンランドの夏の観光の魅力をご紹介しましたが、6月出発のJTBさんの以下のグリーンランドのツアーにご参加頂けますと、今回ご案内した各観光をお楽しみいただけますので、チェックしてみてください。
氷の島の大自然を楽しむグリーンランド 8日間
JTBロイヤルロード銀座 高品質な少人数の旅・ツアー
イヌイットの歴史や暮らしぶりに触れ、グリーンランドの桁違いの自然の迫力を堪能できる、夏のグリーンランドへのご旅行を是非ご検討ください。