アイスランド・グリーンランド
フェロー諸島 情報ブログ
【アイスランドのクリスマス】13人のサンタクロース紹介
Blessaður og blessuð! (ブレッサドゥル オ ブレッスズ!)
*Blessaðurは男性への、blessuðは女性への「こんにちは」ですが
「さよなら」としても使える便利な言葉です^^
アイスランドのサンタクロース
今回は引き続きアイスランドのクリスマスについてご紹介していきます!
クリスマスと言えばサンタさん!
みなさん上のようなサンタさんを思い浮かべたと思います。
沢山のプレゼントをもった優しそうなおじいさん...☆彡
しかーしっ!!!アイスランドのサンタさんはこんな生ぬるいもんじゃない!!
プレゼントをあげるどころか、窃盗に騒音、覗きもする「犯罪者」です。
しかもそんな犯罪者が13人もいるのですから、まさに「オーシャンズ13」
彼らは山に住むトロールの子供たち(Yule Lads)で、
明日12月12日から一人ずつ町へ下りてきて、
12月25日になると1月6日にかけて一人ずつ帰っていきます。
1番手 Stekkjastaur(ステッキャストゥイル)
牧場にいる羊のミルクを飲みに来ます。(羊のミルク派)
2番手 Giljagaur(ギィリャグォイル)
牧場にいる牛のミルクを盗みます。(牛のミルク派)
3番手 Stúfur(ストゥフル)
フライパンを盗み、底に張り付いた食べ物の残りかすを食べます。
(フライパン盗まれるのは地味に困る)
4番手 Þvörusleikir(スヴォルスレイキル)
料理をかき混ぜる用の木のスプーンを舐める。ゆえに栄養失調でガリガリ。
(舐めるの大好き①)
5番手 Pottasleikir(ポッタスレイキル)
洗っていないお鍋を盗み、食べ物の残りかすを舐める。
(舐めるの大好き②)
6番手 Askasleikir(アスカスレイキル)
ベッドの下に隠れ、食べ終わったあと床に置かれた木のボウルを取って
綺麗になるまで舐める。
(舐めるの大好き③)
7番手 Hurðaskellir(フルダスケットリル)
扉を「バタン!!」と勢いよく閉めて人々を起こす。
(なんだかんだ一番迷惑)
8番手 Skyrgámur(スキールガゥムル)
アイスランドの代表的な「スキール(もったりとしたヨーグルトのような食べ物)」
が大好きで、貯蔵室にあるスキールを爆食いする。
(ちょっと気持ちわかる)
9番手 Bjúgnakrækir(ビューグナクライキル)
隙あらばソーセージを盗む。ソーセージなら何でも大好き。
(いっそビールもあげたくなる)
10番手 Gluggagægir(グルッガガイギル)
ひたすら窓から人の家を覗く。
好きな見た目のおもちゃがあれば盗みもする。
(子どもの敵)
11番手 Gáttaþefur(ガゥッタセフル)
大きな鼻を持っており、クリスマスケーキの焼けるにおいが大好き。
もちろんケーキは盗む。
(なんとしても死守したい)
12番手 Ketkrókur(ケットクロゥクル)
あらゆるお肉が大好き。フックをうまく使い、
クリスマスのメインディッシュであるスモークラムを盗む。
(絶対死守する)
13番手 Kertasníkir(ケルタスニィキル)
昔最も明るく、とても貴重だったろうそくを盗む。
(トロールだって灯りは欲しい)
どれもこれも迷惑だし決してかわいくはないんだけど、なんだか憎めない!
ちなみに私のお気に入りはHurðaskellir、扉を閉めるサンタです。
なぜなら、この子だけただ純粋に「イタズラ好き」だからです。笑
夜中とかにバタンバタン音を立てられると「もう!うるさい!」とイラつきそうですが、
いざ帰るとちょっと寂しくなりそうです。
みなさんのお気に入りはどの子ですか^^?
気になるところです!
来週は13人の悪ガキサンタのお父さんとお母さん、そしてクリスマス・キャットをご紹介します!
【アイスランドのクリスマス】プレゼント
クリスマスの時期になると牛乳パックもキッチンペーパーもクリスマス仕様になります!
ちょっとかわいいです。