アイスランド・グリーンランド
フェロー諸島 情報ブログ
【番外編】グリーンランドだよ!!(カンゲルルスアック)
皆様こんにちは。
今回は弊社のピチピチYuiちゃんよりパツパツNagaにブログ依頼を頂きましたので、
番外編でグリーンランドについてご案内を致します。
グリーンランドと聞いて"寒そう"とか"人いるの?"とか浮かんだそこのあなた!!
私自身も同じように思っていました。
この会社に入社しなければ一生縁がなかったであろう"グリーンランド"。
なかなかどうして、とてもとても魅力的な国でした。
私が訪れた場所は、カンゲルルスアックとイルリサットの2つの町です。
同じグリーンランドですが、景色が全く異なるこの2つの町。
今回はカンゲルルスアックをご紹介いたします。
カンゲルルスアックはフィヨルドの内陸に位置する町で、
その昔米軍が東西冷戦時代にここに基地をおいていました。
現在はエアーグリーンランドがコペンハーゲンから大型の機材で運行しております。
周りを山に囲まれたカンゲルルスアック。
この町に住む方々は、観光業や空港にてお仕事をなさっている方が大半です。
なんと!オフシーズンの日曜日は空港定休日となり、飛行機の離発着はありません。
空港が定休日ですよ、定休日!!
最初に聞いた時は全く理解不能でした。
町のスーパーも日曜日には13時で閉まってしまうとか。。。。
が、"郷に入れば郷にしたがえ"で何とかなるなるものですね。
特に滞在中は困ることがありませんでした。
カンゲルルスアックの見所といえば、やっぱりオーロラ!!
1年365日の内300日が晴天という脅威の晴天率です。
これはもうカメラ片手に行くしかないでしょう。
その他にも"ツンドラサファリツアー"でジャコウウシやトナカイを探しに出かけたり、
壮大な氷河"ラッセルグレーシア"を見るツアー、
世界的にも珍しい、氷床に立つことができる"アイスキャップポイント660ツアー"
など、グリーンランドならではのツアーが満載です。
ホテルは1件のみの"ホテルカンゲルルスアック"。
このホテルは、空港直結の為移動に便利です。
ただし、1点だけご注意!
エレベーターがありませんので、自力で15~16段の階段を荷物を持って登らなければいけません。
お部屋は簡易的ですが、静かでとても過ごしやすいですよ。
さあ、旅のお楽しみ!お食事ですが、日本人の口に合うものが多いです。
人によっては少々しょっぱく感じることがあるようですが、
東北生まれの私はすべておいしく頂きました。
トナカイのお肉、小エビのサラダ、ジャコウウシの干し肉など
今思い出してもよだれが。。
あとはパン!ごくふつうのパンですが、
外がカリッとしていて中がモッチリしているパンがほとんどでした。
少量のバターをつけたら、無限に食べられます。
私にとってははじめてのグリーンランド訪問でしたが、
人が温かく素朴でどことなく顔つきが日本人に似ていて(オリエンタルな)、
とても親しみがわきました。
行きたくなったでしょう?
行きましょうよ、グリーンランド。
絶対後悔はさせません。
ただし、天候によっては旅の日程が現地にて変更になる可能性もあります。
が、それも旅の醍醐味。
おおらかに、"ちっちゃい事はきにせずに。。行きましょう。
次回。。(いつ?)氷山の町イルリサット編。。お楽しみに。