アイスランド・グリーンランド
フェロー諸島 情報ブログ
アイスランドの秋と紅葉
11月、日本各地で紅葉が見ごろを迎える中、アイスランドではすでに時折雪を迎えます。そう、もう冬なのです。
日本と同じようにアイスランドにも一応「四季」はありますが、四季というよりは「二季」に近いです。
実際にアイスランドの旧暦では"Sumarið(夏)"と"Veturinn(冬)"しかありませんでした。それくらい春と秋の存在感が薄いんでしょうね...。
とはいえ、アイスランドにも紅葉はあります!
どーーーーーん!!!!!
こちらは溶岩の隙間から水が流れ出るフロインフォッサル(Hraunfossar)の滝です。一昨年の9月下旬に訪れた際の写真です。黄色やオレンジの紅葉と黒い溶岩のコントラストが綺麗でした。
アイスランド旅行では欠かせない「シングヴェトリル国立公園」はこのような↑感じです。(水中の風景も秋では少し違うのでしょうか?)
そして、こちら↓が5月に訪れた同じ場所です。同じ角度からの写真がなく申し訳ないのですが、結構雰囲気が違うのが分かると思います。
アイスランドらしい荒涼とした風景も非常に綺麗なのですが、紅葉した風景も大地が生きているのを感じられるようで良かったです。ちょっと暖色が入るだけで写真を撮っててもなんとなく楽しいですよね。
私が初めてアイスランド観光したのがたまたま紅葉の時期だったのですが、後々考えてみるとこの短くて貴重な時期に各所を回れて本当にラッキーでした。「紅葉したアイスランドの姿を見れた人が日本に何人いるだろう?」と考えて、ちょっとドヤっちゃいます。笑
また、アイスランドの有名な画家Ásgrimúr Jónssonもシングヴェトリルの紅葉を気に入っていたようで、実際以上に想像力豊かにカラフルな色彩で描かれています。とっても綺麗な水彩画で、私のお気に入りの絵のひとつです。グッズ売ってくれないかな~。著作権の関係でここではご紹介できませんが、是非「Autumn at thingvellir Ásgrimúr Jónsson」で検索してみてください(`・ω・´)b
さいごに
9月下旬はまだ日が長いため観光しやすく(もちろん天候によりますが)オーロラも見える時期なので、アイスランド観光にオススメな時期です!私がいた時は首都レイキャヴィクでもかなり強いオーロラが現れ、美味しいアイスクリームを食べながら鑑賞しました。緑と紫が頭の上いっぱいに揺らめいて、まるで宇宙へ吸い込まれていくようでした...。
と話がそれたところで、また来週~☆