動物


Animals
ユニークで愛嬌たっぷりのアイスランドの動物たちをご紹介

アイスランディック・ホース /

Icelandic Horse

アイスランディック・ホースは、西暦860年から

935年の間に入植者とともにアイスランドに

渡ってきました。

以降、現在まで季節による毛の生え変わりは

あるものの、ほとんど持ち込まれた頃から

姿は変わっていません。

アイスランドの厳しい環境下でも、

生き延びていくことが出来る程丈夫な血統です。

40種類の色と100種類の模様が存在する

と言われており、生涯かけて色が変化する馬も

いると言われています。

アイスランド語には、それぞれの馬を表す

特別な言葉もあります。

また、アイスランディック・ホースの歩き方は

5種類ありますが、なかでも töltと呼ばれるものが

有名です。

töltでは安定したペースで走ることができるため、

揺れることなく快適なペースで乗馬する

ことができます。


観光に関して

レイキャヴィークから日帰りツアーで乗馬体験を

することができます。

ゴールデンサークルとコンボになった

日帰りツアーもあります。

  • スライドのタイトル

    説明を入力
    ボタン
  • スライドのタイトル

    説明を入力
    ボタン

アイスランディック・シープ /

 Icelandic Sheep

ヴァイキング時代から続くアイスランドの羊は、

1100年以上も純血を保ってきた希少な古代種です。

初夏に広大な自然に放たれ、ハーブやベリーを食べて

育つため、ストレスフリーな環境で育てられます。

そのため、アイスランドのラム肉はクセや臭みがなく、

驚くほど柔らかいのが特徴です。

また、二重構造の羊毛は軽くて暖かいため、

寒さの厳しいアイスランドの生活に欠かせないもの

となっています。

秋には、農家の人々が羊を集める「羊追い」が行われ、アイスランドの風物詩となっています。


観光に関して

サマーシーズンにアイスランドの道をドライブすると、

放牧された羊たちと出会うことができます。

また、ラム肉はスーパーやレストラン、ホットドッグ

スタンドなど様々なところで見つけることができます。

  • スライドのタイトル

    説明を入力
    ボタン
  • スライドのタイトル

    説明を入力
    ボタン
  • スライドのタイトル

    説明を入力
    ボタン

クジラ / Whale

アイスランドは、ザトウクジラやミンククジラなど

20種以上のクジラが生息する世界有数の

ホエールウォッチングの名所です。

特に4月から9月の夏の間は、クジラの遭遇率が

非常に高くなります。

ホエールウォッチングツアーに参加すると、

巨大なクジラが豪快にジャンプしたり、

尾びれを振ったりする姿を間近に観察できます。


観光に関して

レイキャヴィークやアークレイリからホエール

ウォッチングの日帰りツアーに参加できます。

レイキャヴィークにあるクジラ博物館への入場券と

セットになった日帰りツアーもあります。

また、レイキャヴィーク湾岸にはクジラの骨を模した

有名なアート作品もあります。

  • スライドのタイトル

    説明を入力
    ボタン
  • スライドのタイトル

    説明を入力
    ボタン

パフィン / Puffin

通称パフィンと呼ばれるアトランティック・パフィン

は、アイスランドの他フェロー諸島やヨーロッパ北部

などで見られる渡り鳥です。

アイスランドでは4月中旬~8月中旬に見られる

とされています。


和名では "西洋にいる目から角が生えたような模様の鳥"

 ということで「ニシツノメドリ」と命名されています。

このカラフルで特徴的な見た目からよく

「海のピエロ」や「海のオウム」と呼ばれます。

とても泳ぎがうまく、ひれの付いた足を上手に使い

海中で何匹ものイワシやニシンを捕まえます。

(好きなお魚を捕るためには60m近くも

潜るというスゴ技も!)


また、パフィンは生涯同じパートナーと過ごすため、

とっても一途な鳥としても有名です。

冬に海にいる間は一旦離ればれになりますが、

夏(繁殖期)になると海に面した崖に集団で巣を作り、

パートナーとの再会を果たします。


観光に関して

レイキャヴィーク発着のパフィンを観測できる

日帰りツアーがあります。

また、アイスランドの各地に生息地があるため、

観光中に偶然会えることも!

  • スライドのタイトル

    説明を入力
    ボタン
  • スライドのタイトル

    説明を入力
    ボタン

ねこ / Cat

アイスランドの猫たちは、

街の住人として愛されています。

首都レイキャヴィークを歩けば、

自由に散歩する猫たちと出会えます。

一見野良猫のようですが、実はほとんどが飼い猫で、

「看板猫」として世界中にファンを持つ猫もいます。

また、アイスランドにはユールキャット

(クリスマスキャット)と呼ばれる人食い猫の

伝承があり、クリスマスシーズンになると

ユールキャットの大きなイルミネーションが

街中に登場します。


関連ページ

猫の街レイキャヴィーク

  • スライドのタイトル

    説明を入力
    ボタン
  • スライドのタイトル

    説明を入力
    ボタン