日本時間2025/4/23(水)18:00updated
【アイスランド レイキャネス半島 火山情報】※赤字が主な変更追加点です。
その後もSundhnukargigar近くのマグマトンネルではM1以下の微弱な地震が毎日平均100回ほど起こってます。
マグマ蓄積が続く限り、再度マグマ貫入と噴火が起こる可能性がありますが、現時点では新たな噴火の兆候は出ておらず、引き続き厳重にモニターされてます。
Inflation continues: 80-150 earthquakes daily near Sundhnúkagígar - Iceland Monitor
ブルーラグーンについて
4月2日15:00より営業を再開しました。
昨年12月15日に43号線とブルーラグーンの駐車場が再開しており、メインエントランスまでは徒歩約5分です。
Seismic Activity | Blue Lagoon Iceland
Evacuation_map_250724.pdf (ctfassets.net)
Northern Light innについて
昨年12月6日(金)より営業を再開してます。
今後も頻繁に営業の可否を判断しますので、以下のサイトを小まめにご確認ください。
Northern Light Inn a Family owned Icelandic Blue Lagoon Hotel
【ブルーラグーン利用時の留意点】
ブルーラグーンが出している有事の際の退避マップと手順につき、予めご確認頂き、有事の際は その手順に従い速やかに退避できるようにしておく必要があります。
その避難時の要点は以下となります。
・退避時の集合場所はメインエントランスを出たエリアで、そこからバスの駐車スペースに歩いて移動する。
・確り訓練を受けたブルーラグーンのスタッフの指示に従うこと。
・落ち着いて行動し効果的に退避すること。
・入場する前に集合場所と退避ルートとバスの乗車場所を予め確認しておくこと。
・パスポート、薬、鍵などの所持品を携行し、退避すること。
・自家用車やレンタカーで来た場合は、互いに協力して満席にして移動すること。
BlueLagoon_EvacuationMap_ENS_290224.pdf (ctfassets.net)
上記に加え、
過去 退避勧告発出後15分で噴火が始まったことからも、今後も入場中退避勧告が出た場合、速やかにロッカー室に戻り、自身のロッカーを特定し、着替えて上記集合場所に移動することが重要ですので、各位が自身のロッカー番号を覚えておき、迷わず戻れるようにしておく事、すぐに着替えて集合場所まで退出できるように、ロッカーを整理しておく事、が重要です。
今後も 当現地情報をアップデートして参りますので、適宜ご活用ください。
感染症関連情報
特記無し。
航空・旅行・その他お役立ち情報
・アメリカの政治状況によりアメリカからの観光客が減少すると銀行が予測してます。
・世論調査では大半のアイスランド人が軍の創設に反対してます。
【過去のお役立ち情報】
・ベトナム人の不法労働摘発を発端に、現在も日本からの添乗員は所定のフォームで事前登録が必要です。詳細は当社までご連絡ください。
・11月よりシェンゲン入国時にKIOSKで写真と指紋を取る手順(EES)が始まってます。事前渡航認証ETIASは、25年1月から即必須とはならず、6月ごろから導入される予定です。
・旅行業界は今年来年がオーロラのピークだと誤解しているが、実は2026~29がピークだという記事が話題になってます。
Northern Lights Activity to Peak in Coming Years (icelandreview.com)
感染症関連情報
特記無し。
航空・旅行・その他お役立ち情報
・エアーグリーンランドの運航ですが、この3ヶ月間で、ウマナック行きが217便、ウペルナビック行きが228便、カナック行きが187便キャンセルされ、4月22日はコペンハーゲン発ヌーク行きのAir Greenland便がヌークにおける悪天候のためデンマークへ引き返しました。
・グリーンランド・ビジネスIT・通信・メディア産業委員会の委員を務めるIT業界の代表者によると「Tusassが使用する衛星の容量は非常に小さく、カナダとアイスランドへの海底ケーブルが破壊された場合、現在の衛星容量ではグリーンランドへのサービスはまったく不可能である」とのことです。
感染症関連情報
特記無し。
航空・旅行・その他お役立ち情
・ポール・ワトソンは、北大西洋で絶滅の危機に瀕しているクジラを保護するための準備をしており、彼のJohn Paul DeJoria号は4月19日にアイルランドに向けて出航し、5月9日に到着予定で、現時点では、フェロー諸島について触れてません。
・現在の人口は54.675人です。
感染症関連情報
・特記無し
航空・旅行・その他お役立ち情報
・陸軍司令官Boysen少将は、デンマークのメディアTV 2に「非武装のデンマーク軍兵士からなる数チームが、早ければ今夏にもウクライナに派遣される予定である」と語ってます。
・フレデリック国王は、原子爆弾が広島と長崎に投下されてから80周年の記念し、4月23日から25日にかけて日本を訪問する、との事です。
23年8月1日より本店事務所を汐留に移してますので、ご来社の際は事前に必ずご連絡下さい。
〒105-0022 港区海岸1‐2‐20 汐留ビルディング3F 電話03‐6721‐8181(平日09:30-17:00)(JR浜松町北口から徒歩3分、浅草線・大江戸線大門駅より徒歩2分)
20年3月2日より全員リモートワークを継続し、毎日営業してます。25年度上期下期、26年度の企画は弊社担当までいつでもご用命ください。
取り組みが評価され、総務省のリモートワーク導入企業100選に選ばれました。テレワーク導入企業100選.pdf (soumu.go.jp)
全社員で現地情報をブログで上げてますのでご覧ください。Viking Travel
尚、所属協会のOTOAの弊社情報もアップデートしてますのでご覧ください。
OTOA Viking社