こんにちは!
街中のお店や道路沿い、一般住宅までもがイルミネーションでキラキラと輝き、
クリスマスムード一色のアイスランドを7泊9日で周遊してきました。
非常に内容の濃いツアーでしたので、3回に分けてお伝えしたいと思います!
*行き*
中部国際空港~(フィンランド航空)~ヘルシンキ、
ヘルシンキ~(フィンランド航空)~コペンハーゲン、
コペンハーゲン~(アイスランド航空)~ケフラヴィーク
*帰り*
ケフラヴィーク~(フィンランド航空)~ヘルシンキ
ヘルシンキ~(フィンランド航空)~成田国際空港
ここで簡単にアイスランドのクリスマスをご紹介します。
アイスランドにはサンタクロースが13人いるのというのはご存知でしょうか。
サンタさんたちは普段山の上に住んでいますが、12月25日に全員で山の麓でお祝いをします。
そのためにサンタさんは、12月12日から1日1人ずつ山から下りてくるのです。
そして25日にお祝いをしたら、また1日1人ずつ山に戻っていきます。
最後の1人が山に登る日が1月6日ですので、なんと26日間もクリスマスムードが続くのです!
街中にはクリスマスソングが流れ、どこへ行ってもクリスマスの装飾。
お店の店員さんもクリスマス柄の服装を着ています。寒い季節ですが、とても暖かい街並みがそこにはありました。
1日目:12月15日 日本~ヘルシンキ~コペンハーゲン~アイスランド
中部国際空港でチェックインを済ませて、約9時間40分かけてフィンランドのヘルシンキへ到着。
そして、ヘルシンキからコペンハーゲンまでは約1時間50分のフライト。
コペンハーゲンにてスーツケースをピックアップして、アイスランド航空のカウンターでチェックイン。
そして、コペンハーゲンから約2時間50分かけてアイスランドの玄関口ケフラヴィークへ向かいました。
ケフラヴィーク空港に着いたら荷物をピックアップして、
到着ロビーについたらFlybus(送迎バス)のカウンターでVoucherを提示してチケットを貰います。
空港内には、FlybusのほかにもGray line(送迎バス)やレンタカーのカウンター、両替所やカフェがあります。
24:00の気温は摂氏9度。日本よりも暖かいです。Blue Ice Caveの観光ができるか心配です。
Flybusに乗ってレイキャヴィーク市内へ向かいます。
途中、BSIターミナルで目的地ごとに違う車輌へと乗り換えますが、今回私が宿泊するGrand Hotel Reykjavikへ向かう人は乗り換えずに同じ車輌でHotelまで向かいました。
空港から約1時間かけて、現地時刻の25:00過ぎにHotelに到着。
チェックインをすませて1日目は終了です。
しっかりと休んで明日から観光です!
2日目:12月16日 レイキャヴィーク~フーサフェットル
おはようございます!Góðan daginn!
昨日はアイスランド着が遅かったために気に留めていませんでしたが、
7時に起きて朝食会場に行くと外は真っ暗。
9時になってもまだ真っ暗。街灯が無い所はライトが無いと何も見えないほどです。
それもそのはず、12月の日照時間は日の出が11時20分頃で日の入りが15時30分頃。
いかに日が出ている時間に観光ができるかがと~~~っても重要です!
9時00分 Grand Hotel Reykjavikのホテル視察
視察が早く終わったため、Hofdi houseとHarpaを車窓から眺めてハトルグリムスキルキャ教会に向かいました。
あいにく教会の内部は子供達の歌の練習のために閉まっており入ることができませんでしたが、
タワーには登ることができるということで、売店でチケットを購入してタワーに登りました。
エレベーターは教会入口すぐ左手にあり、エレベーターで上に上がりさらに階段を登って移動します。
このとき午前10時でしたが、まだ暗く、暗闇に灯る明かりがとてもきれいでした。
タワーから降りる頃には外も明るくなってきていましたので、有名なアングルで1枚。
10時20分 Hotel Borgのホテル視察
11時00分 国会議事堂、市内散策 市庁舎、チョルトニン湖、ロイガーベーグル通り
市庁舎の地下には、アイスランドの地図があり、一面ガラス張りのところからチョルトニン湖が見えました。
無料の地図も多数置いてあるので、時間がありましたらお勧めです!
11時30分からSkolabruレストランで昼食
Hotel Borgやチョルトニン湖から徒歩2~3分ほどの距離にある、
おもちゃのようなかわいらしい外観のビーフ料理が食べられるレストランです。
今回は、エビのスープとビーフを食べました。
スープはしっかりとした味で、ビーフにはごはんが添えられており、日本人の口に合う味付けでした。
食後はレストランを出発して、5分でレイキャヴィーク空港へ到着。
12時30分からAir Icelandの視察をしました。
視察では、搭乗までの導線の確認と実際に機内も見させていただきました。
機材は、ちょうどQ200とQ400が清掃のために飛行場に待機しており、どちらも機内に入ることができました。
スタッフの方のご好意で操縦席も見させていただき、視察の最後には素敵なお土産までいただいてしまいました。
予定よりも早く終わったため、急遽ペルトランに立ち寄ることに。
ペルトランの展望台はぐるっと一周回れるようになっており、存分に景色を楽しみました。
ペルトラン自体が高台にありますので、建物内に入らなくとも駐車場から十分景色を楽しむことができます。
ペルトランを出たら、いよいよアイスランド周遊の旅の始まりです!
そしてレイキャヴィークには戻ってこないため、ここでお別れです。短い滞在だったけれど、ありがとう!
レイキャヴィークを出たら途中海底トンネルを抜け、約1時間30分でレイクホルトのデイルダルトゥングクヴェルに到着。
大量の湯気とともにいきよい良く温泉が湧きあがっていました。
ここから出る温泉は近辺の町の地熱暖房用に利用されているため、奥にはお湯を通すパイプラインがありました。
道中には地熱を利用した温室栽培の建物も見えました。
アイスランドでは各地で地熱がこのように利用されています。エコですねぇ~。
デイルダルトゥングクヴェルを出たら、30分程移動してフロインフォッサルとバルナフォッサルに立ち寄りました。
これらはどちらも同じところにあり、併せてみることができます。
こちらがバルナフォッサル。
そして、こちらがフロインフォッサル。
フロインフォッサルは、白糸のように滑らなかに流れる滝が約1kmにわたって続いており、
アイスランドの数ある滝の中で一線を画する風情のある美しい滝でした。
フロインフォッサルから10分ほど車で移動して、本日の宿泊地であるHotel Husafellに到着。
16時30分 Hotel Husafellのホテル視察
小さなスライダー付のプールがあったり、廊下には外を眺められるスペースがあったりと
宿泊者が快適に過ごせるような工夫が凝らされていました。
夕食は19時30分からメインダイニングでとりました。
メインダイニングは天井が高く、開放的で且つ雰囲気が良く、ウェイターも気さくで楽しく食事を取ることができました。
メニューは通常とは異なる、クリスマスメニューでした。
メインのラムはナイフで力を入れずに切れてしまうほど柔らかく、デザートのブルーベリーとスキールも絶品でした。
この日はこれで一日終了。明日に備えておやすみなさい。
3日目: 12月17日 フーサフェットル~Into the Glacier~アークレイリ
おはようございます!真っ暗な朝にも慣れてきました。
部屋を出るとびっくり!ドアノブにプレゼントが!!
中を見ると、手作りのクッキーと12月17日に山から下りてくるサンタさんの説明が入っていました。
クリスマスシーズンならではのサプライズですね!
朝食は、夕食と同じくメインダイニングで食べました。
3日目はオリジナルの行程から急遽前日に日程変更をして
Langjokullにある人口の氷河の洞窟「Into the Glacier」のツアーに参加しました。
またツアー終了が昼過ぎになるため、レストランをキャンセルしてランチボックスを持参しました。
Hotel Husafellをチェックアウトして、荷物を預けて身軽になったらHusafell Centerまで歩いて移動します。
Husafell CenterはHotel Husafellの向かいにあり、徒歩5分もかからず到着しました。
9時40分にHusafell Centerに到着したら、カウンターで予約番号を伝えてチケットを受け取ります。
Center内には防寒具のつなぎと靴の上から履く長靴があり、無料で借りることができます。
10時にツアーが出発するので、それまでにお手洗いや着替えを済ませて車に乗り込みます。
ここでチケットをスタッフに提示して半券を受け取ります。
10時10分にツアーが出発。10分程走ったところでコーチからモンスタートラックに乗り換えて出発。
途中ベースキャンプでトイレ休憩をはさみました。
モンスタートラックに乗り換えてから1時間ほどでInto the Glacierの入り口に到着。
ツアーは2グループに分かれてそれぞれ英語ガイドが付き、説明を受けながら1時間かけて散策しました。
洞窟内では、ゴム製の簡易アイゼンを付けて散策します。
アイゼンはS、M、Lの3種類です。ガイドが一人一人の靴を見てサイズを教えてくれました。
洞窟内は照明が氷に埋め込まれており、内側から発光した光が優しく辺りを照らしていました。
洞窟内にはなんと、教会もあります!!!!これまでに2組が実際にここで挙式を行ったそうです。
20名程が座れる教会は音が響くようになっており、みんなでジングルベルを歌いました。
途中にある大きなクレバス。圧巻です。
モコモコの温かい防水ブーツを履いて参加しましたが、それでもつま先が冷えましたので
足裏に貼るカイロがあると重宝するかと思います。
(ちなみに私は、日本から持参したにもかかわらずスーツケースに忘れてしまいました・・・)
服装は上がヒートテック+セーター+ウルトラライトダウン+スキーウェア、下は暖パンを履き、マフラーとニット帽を被って、ポケットにカイロを入れてちょうどでした。
帰りのモンスタートラックの中でお昼を食べて、14時10分にHusafell Centerでツアーが終了。
フーサフェットルを出発したら、バルマルフリードを経由してアークレイリに移動します。
約340kmの長距離移動です。
17時20分 Hotel Varmahlidのホテル視察
18時50分 Saelhusのホテル視察
Saelhusはアパートメントタイプのホテルで、バルコニーにプライベートジャグジーがついているお部屋があります。
ジャグジーに入りながらオーロラを見ることができるそうです。
アークレイリ空港を外観で視察。市内の教会から空港までは10分弱の距離間でした。
19時30分に本日のお宿、Hotel KEAに到着。
チェックインをすませたら、夕食まで市内散策。まずはHotel KEAのすぐ裏にある教会へ行ってみました。
時間が遅いためか扉は閉まっていましたが、ライトアップに照らされた教会は言葉にできない美しさでした。
教会からは町を見渡すこともできました。
教会の後は、メインストリートのお土産屋さんに立ち寄ってみました。
品揃えが豊富で、ポストカードやストラップ、お菓子、地図、本、衣類などここにくれば
お土産をまとめて買う事が出来そうです。
夕食はクリスマスビュッフェでした。
明日も長距離移動なので、しっかり休みます。
その①はここまで!続きはその②の更新をお待ちください。
特派員レポート一覧
- 2020年04月22日 作ってみよう!スキールケーキ #おうち時間
- 2020年04月15日 Þetta Reddast(セッタ・レダスト)!
- 2020年04月09日 #おうち時間はぜひ"ゲーム・オブ・スローンズ"を!
- 2020年01月22日 アイスランドと日本の意外な共通点と私のカルチャーショック
- 2019年12月27日 「アナ雪2」がめっちゃアイスランド! ※個人の感想です。
- 2019年12月11日 アイスランドが学生旅行におすすめな理由
- 2019年10月08日 アイスランドで死ぬまでにしたいこと #この世界で死ぬまでにしたいこと2000
- 2019年09月24日 【番外編】グリーンランドだよ!!(カンゲルルスアック)
- 2019年09月13日 【問題③】アイスランドの「ソウルフード」ってなーんだ?
- 2019年08月28日 【アイスランド映画紹介③】『隣の影』
- 2019年08月09日 〚ちょこっとニュース〛レインボーとグリーン
- 2019年07月24日 アイスランドの歴史③「キリスト教へのゆるゆる改宗」
- 2019年06月27日 【号外】トランスジェンダーやノンバイナリーの人たちを守る法律が出来ました!
- 2019年06月26日 アイスランドの歴史②「民主主義の始まり"アルシンギ"」
- 2019年06月14日 アイスランドの歴史①「アイスランド人ってどこから来たの?」
- 2019年05月30日 虫が苦手な方は【閲覧注意】
- 2019年05月10日 アイスランド人ってどんな人??
- 2019年04月23日 【ヴァイキングの今昔】アイスランドに"夏"到来(もうすぐ)!
- 2019年04月16日 【問題②】アイスランドにはない有名飲食店はどこでしょう?
- 2019年04月11日 【エイプリル・フール!】アイスランドの懐の広さを垣間見る。
- 2019年04月02日 アイスランドの「なんちゃらフォス」何個言えますか?
- 2019年03月26日 トイレからアイスランドの高い幸福度を考える。
- 2019年03月12日 Reynum að tala Íslensku !
- 2019年03月05日 【クレカ最強】アイスランドの支払い事情
- 2019年02月26日 【アイスランド映画紹介②】Þrestir
- 2019年02月05日 もうすぐバレンタイン♡アイスランドのSúkkulaði特集!
- 2019年01月31日 【Þorrablót】アイスランドの伝統料理は癖だらけ。
- 2019年01月22日 【アイスランド冒険記】雪山からの生還
- 2019年01月17日 【議題①】アイスランドの花火は廃止すべきか
- 2019年01月08日 動画じゃ伝えきれません。どうしたらいいですか。
- 2018年12月25日 夏のアイスランド視察by 特派員(2018年8月)
- 2018年12月20日 アイスランドの子どもたちは美味しいらしい。
- 2018年12月11日 サンタは聖人?それとも犯罪者?
- 2018年12月05日 【問題】クリスマスが近づくとアイスランドのスーパーに現れるものとは?
- 2018年11月28日 アイスランド映画紹介①
- 2018年11月21日 是非ともオススメしたい!アイスランドの〇〇〇!!!
- 2018年11月14日 氷の国の紅葉、ちょっとのぞいてく?
- 2018年11月05日 せった・れだすと?
- 2018年10月26日 Gaman að kynnast þér! 初めまして!
- 2018年06月18日 「世界一の憧れの島」フェロー諸島視察by 特派員(2018年5月)
- 2017年11月22日 ICELANDAIRWAVES 2017 Report!! (沢井陽子様)
- 2017年05月31日 春はもうすぐそこ!?アイスランド11日間周遊ツアーby 特派員(2017/03/17~27)その④
- 2017年04月24日 春はもうすぐそこ!?アイスランド11日間周遊ツアーby 特派員(2017/03/17~27)その③
- 2017年04月20日 4月アイスランド旅行レポート(お客様より)
- 2017年04月19日 春はもうすぐそこ!?アイスランド11日間周遊ツアーby 特派員(2017/03/17~27)その②
- 2017年04月14日 春はもうすぐそこ!?アイスランド11日間周遊ツアーby 特派員(2017/03/17~27)その①
- 2017年04月07日 晩冬のアイスランド10日間ツアーby 特派員(2017/03/03~12)その④
- 2017年04月06日 晩冬のアイスランド10日間ツアーby 特派員(2017/03/03~12)その③
- 2017年04月04日 晩冬のアイスランド10日間ツアーby 特派員(2017/03/03~12)その②
- 2017年04月03日 晩冬のアイスランド10日間ツアーby 特派員(2017/03/03~12)その①
- 2017年02月22日 2月のアイスランド&グリーンランドレポート(by東條様)
- 2017年01月19日 冬のアイスランド9日間周遊ツアーby 特派員(2016/12/15~23)その③
- 2017年01月13日 冬のアイスランド9日間周遊ツアーby 特派員(2016/12/15~23)その②
- 2017年01月10日 冬のアイスランド9日間周遊ツアーby 特派員(2016/12/15~23)その①
- 2016年11月11日 ICELANDAIRWAVES 2016 Report (沢井陽子様)
- 2015年12月03日 アイスランドエアウエイブス2015年 レポート(by沢井陽子様)
- 2015年06月26日 現地発アイスランド長期オーロラハントツアーに参加してみた!!by 特派員(2014/11/5~)
- 2015年05月18日 冬のアイスランド7日間の旅!(by Shirata様)
- 2014年11月27日 グリーンランド+アイスランド一筆書きオーロラハントの旅(by Kitamura様)
- 2014年11月18日 アイスランドエアウエイブス2014年 レポート(by沢井陽子様)
- 2014年10月16日 エアーアイスランド ミーヴァトン湖観光 ツアー♪(2014年9月1日)
- 2014年08月27日 コペンハーゲン&グリーンランド2都市(2014年7月1日~7月7日)
- 2013年08月09日 3. アイスランド特派員レポート(2013年4月10日~4月20日)
- 2013年06月26日 2. アイスランド&グリーンランド特派員レポート(2012年8月17日~8月25日)
- 2013年06月25日 1. アイスランド&グリーンランド特派員レポート(2012年7月20日~7月27日)