こんにちは!
日が長くなった3月上旬のアイスランドを8泊10日で旅してきました。
今回は、その③をお届けします!
その②はこちら。
【5日目 シルフラ・シュノーケリング ~ オーロラハント】
8:00 朝食
Foss Hotel Raudaraの朝食は個人的にこの旅で1番おいしい朝食でした。
コールドブッフェだけでなく、スクランブルエッグやソーセージ・煮豆などもありました。
日によってはエビマヨやカッテージチーズが上にのったゆで卵や、サーモンのカナッペなどもあり、とても美味しかったです。
9:30 Extreme Icelandにて打ち合わせ
11:30 シルフラ・シュノーケリングツアーに出発
シルフラは、シンクヴェトリル国立公園内にあり、地球の割れ目「ギャウ」に氷河から長い歳月をかけて溶け出した雪解け水が流れこんでいます。ここの水温は年間を通じて約2℃に保たれており、水中の生物が活発に活動できない理由から高い透明度を誇っています。ここではダイビングやシュノーケリングを楽しむことができ、今回はシュノーケリングツアーに参加しました。
これだけ水温が低いので、ドライスーツを着用します。ドライスーツとは首から足先までひとつなぎになったスーツで、首回りと手首周りがゴムになっている為、完全防水となります。足元はスーツとブーツが繋がっています。このドライスーツの下にモコモコのインナースーツ(フリースをナイロンで覆ったようなスーツ)を着るので、かなり窮屈でまるで宇宙服を着ているような気分になります。でもこのダブルスーツのお蔭で、外でも水中でもそれほど身体の寒さは感じません。また防水ではないですが、頭にも顔面部分だけが出ているマスクを被ります。
ガイドより簡単なレクチャーを受けて、いざ入水です!
身体はそれほど寒くないものの、顔と手は出ているので、水中に入ると途端に2℃の冷水が肌に刺さり、チクチクとした今まで味わったことのない感覚に襲われます。ただ水温に慣れてくると、それほどの違和感はなくなり、快適にシュノーケリングを楽しむことができます。
シルフラの水は噂に違いなく高い透明度で、吸い込まれるような青でした。
シュノーケリングが終わるとスーツを脱ぎ着替えるのですが、特にドライヤーなどは用意されていないので、髪が濡れたままになりかなり寒いです。私は髪が濡れることを想定していなかった為、タオルなどを持参していませんでした。参加される方は必ずタオルを持参されることをお勧めします。
帰りシンクヴェトリルのフォトストップに立ち寄りつつ、夕方にホテル帰着。
19:30 オーロラハント・ツアー
2日目とは異なる催行会社のオーロラハント・ツアーに参加しました。
2日目のツアーは小型のバスでピックアップされた後、バスターミナルで大型のバスに乗り換えましたが、今回のツアーは最初から大型バスでのホテルピックアップで、そのまま乗り換えることなくツアー出発となりました。
全員をピックアップし終えてツアーが出発したのが20:20頃。その後ガイドの説明を聞きながら1時間ほど走り、21:15~30分程レイクホルト近くのパーキングにてトイレ休憩。
22:00過ぎ オーロラポイントに到着
オーロラは出ておらず、23:30近くまで粘るもオーロラは現れず、残念ながらレイキャヴィークに戻ります。
オーロラは自然現象の為、今回のように催行しても見れないこともあります。各オーロラハント・ツアーは見れなかった場合、翌日以降に無料で振替を実施してもらえることが多いので、時間に余裕のある方は是非再チャレンジしてみてください。
0:30頃、ホテルに帰着。折り返しの5日目が終了です。
【6日目 ゴールデンサークル】
今日はアイスランド観光の定番、ゴールデンサークルを巡ります。今回は一般的なゴールデンサークルツアーと異なり、観光+美味しいグルメを堪能できる、今年から新しく始まった「ゴールデンサークル・アイスランドグルメツアー」に参加します。
9:05に無事ホテルピックアップ、その後バスターミナルにてバウチャーをツアーチケットに交換します。
バスを乗り換えて9:30にツアー出発
10:15~10:45 シンクヴェトリル国立公園
前日のシュノーケリングでも訪れたシンクヴェトリル。
北米プレートとユーラシアプレートの間にできたギャウを観察できる場所として有名。ギャウは地球の割れ目と呼ばれています。また世界最古の民主議会が開かれた場所としてユネスコの世界遺産としても登録されています。
11:20~12:40 昼食
Efsti-dalur farmという農場レストランにて昼食。ランチ+デザートもドリンクを除いてツアー料金に含まれております。
レストランで出している野菜や肉の多くはこの農場で育てているとのこと。
2階のレストランにてサラダ・スープ・メインのコースをいただき、食後1階にあるジェラートバーにて好きなジェラートを1SCOOP楽しめます。私は珍しいルバーブのジェラートにしました。ジェラートバーの横にはガラス張りの牛舎があり、見学することができます。
料理もデザートも全てとても美味しく大満足!
13:00~13:45 グトルフォス
ゴールドの滝と呼ばれる、アイスランドを代表する滝の1つです。
今回の旅で3つの滝を見ましたが、規模迫力共にこの滝が1番でした。天気も良かったので、その景観に圧倒されました。
13:55~14:30 ゲイシール
ここで有名なストロックル間欠泉を見ます。約5分に1回温水が吹き上がる間欠泉で、みんな吹き上がる瞬間の写真を撮る為にカメラを構えじっと吹き上がるのを待ちます。
14:50~15:45 フリードヘイマル
こちらはトマトを温室栽培している農家で、トマトを使った料理を出すレストランやトマト製品の販売をしています。
今回はツアープログラムとして、農家の担当者の方が温室の説明をしてくれて、トマトジュースや自家製トマトペーストののったブルスケッタなどの試食を楽しみました。実は私はトマトジュースが苦手だったのですが、ここのトマトジュースは美味しくいただきました。
16:30~17:30 Turf House
アイスランドの古民家を訪問します。家主さんの説明を聞きながら、実際に以前住まわれていた家を数軒巡ります。昔は木材が貴重だったので、木材の使用を最小限にし、土や石、藁などを併用したという話や、今は女性が主におこなうものとされているが昔は男女問わず編み物をよくしていたなど興味深い話をたくさん聞くことができました。
最後に家主さんが手作りしてくれたアイスランドの伝統的なお茶とお菓子をいただきました。
盛りだくさんの内容でとても楽しいツアーでした。
18:30 レイキャヴィーク帰着
ツアーの最後でHotel Metropolitanで降車させてもらい、そのまま視察をおこないました。
ホテル視察後、ロイガヴェーグルを散策しながら夕食を調達し、今宵のホテルFoss Hotel Lindに向かいます。
6日目も終わり、明日は出発が早いので早めに就寝します。
その③はここまで!続きはその④の更新をお待ちください。
特派員レポート一覧
- 2020年04月22日 作ってみよう!スキールケーキ #おうち時間
- 2020年04月15日 Þetta Reddast(セッタ・レダスト)!
- 2020年04月09日 #おうち時間はぜひ"ゲーム・オブ・スローンズ"を!
- 2020年01月22日 アイスランドと日本の意外な共通点と私のカルチャーショック
- 2019年12月27日 「アナ雪2」がめっちゃアイスランド! ※個人の感想です。
- 2019年12月11日 アイスランドが学生旅行におすすめな理由
- 2019年10月08日 アイスランドで死ぬまでにしたいこと #この世界で死ぬまでにしたいこと2000
- 2019年09月24日 【番外編】グリーンランドだよ!!(カンゲルルスアック)
- 2019年09月13日 【問題③】アイスランドの「ソウルフード」ってなーんだ?
- 2019年08月28日 【アイスランド映画紹介③】『隣の影』
- 2019年08月09日 〚ちょこっとニュース〛レインボーとグリーン
- 2019年07月24日 アイスランドの歴史③「キリスト教へのゆるゆる改宗」
- 2019年06月27日 【号外】トランスジェンダーやノンバイナリーの人たちを守る法律が出来ました!
- 2019年06月26日 アイスランドの歴史②「民主主義の始まり"アルシンギ"」
- 2019年06月14日 アイスランドの歴史①「アイスランド人ってどこから来たの?」
- 2019年05月30日 虫が苦手な方は【閲覧注意】
- 2019年05月10日 アイスランド人ってどんな人??
- 2019年04月23日 【ヴァイキングの今昔】アイスランドに"夏"到来(もうすぐ)!
- 2019年04月16日 【問題②】アイスランドにはない有名飲食店はどこでしょう?
- 2019年04月11日 【エイプリル・フール!】アイスランドの懐の広さを垣間見る。
- 2019年04月02日 アイスランドの「なんちゃらフォス」何個言えますか?
- 2019年03月26日 トイレからアイスランドの高い幸福度を考える。
- 2019年03月12日 Reynum að tala Íslensku !
- 2019年03月05日 【クレカ最強】アイスランドの支払い事情
- 2019年02月26日 【アイスランド映画紹介②】Þrestir
- 2019年02月05日 もうすぐバレンタイン♡アイスランドのSúkkulaði特集!
- 2019年01月31日 【Þorrablót】アイスランドの伝統料理は癖だらけ。
- 2019年01月22日 【アイスランド冒険記】雪山からの生還
- 2019年01月17日 【議題①】アイスランドの花火は廃止すべきか
- 2019年01月08日 動画じゃ伝えきれません。どうしたらいいですか。
- 2018年12月25日 夏のアイスランド視察by 特派員(2018年8月)
- 2018年12月20日 アイスランドの子どもたちは美味しいらしい。
- 2018年12月11日 サンタは聖人?それとも犯罪者?
- 2018年12月05日 【問題】クリスマスが近づくとアイスランドのスーパーに現れるものとは?
- 2018年11月28日 アイスランド映画紹介①
- 2018年11月21日 是非ともオススメしたい!アイスランドの〇〇〇!!!
- 2018年11月14日 氷の国の紅葉、ちょっとのぞいてく?
- 2018年11月05日 せった・れだすと?
- 2018年10月26日 Gaman að kynnast þér! 初めまして!
- 2018年06月18日 「世界一の憧れの島」フェロー諸島視察by 特派員(2018年5月)
- 2017年11月22日 ICELANDAIRWAVES 2017 Report!! (沢井陽子様)
- 2017年05月31日 春はもうすぐそこ!?アイスランド11日間周遊ツアーby 特派員(2017/03/17~27)その④
- 2017年04月24日 春はもうすぐそこ!?アイスランド11日間周遊ツアーby 特派員(2017/03/17~27)その③
- 2017年04月20日 4月アイスランド旅行レポート(お客様より)
- 2017年04月19日 春はもうすぐそこ!?アイスランド11日間周遊ツアーby 特派員(2017/03/17~27)その②
- 2017年04月14日 春はもうすぐそこ!?アイスランド11日間周遊ツアーby 特派員(2017/03/17~27)その①
- 2017年04月07日 晩冬のアイスランド10日間ツアーby 特派員(2017/03/03~12)その④
- 2017年04月06日 晩冬のアイスランド10日間ツアーby 特派員(2017/03/03~12)その③
- 2017年04月04日 晩冬のアイスランド10日間ツアーby 特派員(2017/03/03~12)その②
- 2017年04月03日 晩冬のアイスランド10日間ツアーby 特派員(2017/03/03~12)その①
- 2017年02月22日 2月のアイスランド&グリーンランドレポート(by東條様)
- 2017年01月19日 冬のアイスランド9日間周遊ツアーby 特派員(2016/12/15~23)その③
- 2017年01月13日 冬のアイスランド9日間周遊ツアーby 特派員(2016/12/15~23)その②
- 2017年01月10日 冬のアイスランド9日間周遊ツアーby 特派員(2016/12/15~23)その①
- 2016年11月11日 ICELANDAIRWAVES 2016 Report (沢井陽子様)
- 2015年12月03日 アイスランドエアウエイブス2015年 レポート(by沢井陽子様)
- 2015年06月26日 現地発アイスランド長期オーロラハントツアーに参加してみた!!by 特派員(2014/11/5~)
- 2015年05月18日 冬のアイスランド7日間の旅!(by Shirata様)
- 2014年11月27日 グリーンランド+アイスランド一筆書きオーロラハントの旅(by Kitamura様)
- 2014年11月18日 アイスランドエアウエイブス2014年 レポート(by沢井陽子様)
- 2014年10月16日 エアーアイスランド ミーヴァトン湖観光 ツアー♪(2014年9月1日)
- 2014年08月27日 コペンハーゲン&グリーンランド2都市(2014年7月1日~7月7日)
- 2013年08月09日 3. アイスランド特派員レポート(2013年4月10日~4月20日)
- 2013年06月26日 2. アイスランド&グリーンランド特派員レポート(2012年8月17日~8月25日)
- 2013年06月25日 1. アイスランド&グリーンランド特派員レポート(2012年7月20日~7月27日)