グリーンランドの旅は専門知識と経験が不可欠
国土面積218万km2、80%を氷河に覆われたグリーンランドを旅するには専門的な知識と経験が不可欠です。
アイスランド基点のクルスクやタシーラックといった『東』、デンマーク基点でオーロラのメッカであるカンガルッスァックの『西』、ヴァイキングと関係の深いナーサースァックの『南』、世界自然遺産に登録された氷山の町イルリサットの『北』の四つに分けてご紹介しています。
70年前のイヌイットの人々の生活は、我々の文明で言うと石器時代、人生70年で私たちの数千年を生き抜いた人々の国です。
いにしえと現代が出会う氷の大地が旅人を魅了します。
世界最大の島グリーンランドは町と町が道路でつながっていないということもあり、パッケージでの旅行が最適です。
当社の長年の経験を生かした個人向けのパッケージにグリーンランド航空、エアーアイスランド、アイスランド航空を組み合わせてご案内いたします。
グリーンランド航空グループ全社をあげてのバックアップ体制
グリーンランド航空グループ全社をあげてのバックアップとグリーンランド自治政府観光局の情報網を駆使して皆様をお迎えいたします。
グリーンランドへのご旅行はレイキャヴィーク(アイスランド)またはコペンハーゲン(デンマーク)からのご出発となります。アイスランドからはエアーアイスランドにてグリーンランド東部(クルスクやタシーラック、イットッコットーミーなど)と南部のナーサースァック、夏季限定で北部のイルリサット、アイスランド航空では首都のヌークへ。デンマークからはグリーンランド航空にてグリーンランド西部(カンガルッスァックなど)と南部のナーサースァックへ向かいます。
国内移動について言いますと、夏場は船と航空網、冬場は犬ぞりと航空網。道路は町の中にしかなく、町と町は道路ではつながっておりません。空での移動が要であるため、150人の住人がいればヘリポートまたは空港が開設されるのがグリーンランドで、国内航空便は全ての場合に救急と自国民輸送が優先されます。
広大な国土を限られた数の航空機やヘリコプターで結びますので、天候事情によっては、旅行地が晴天でも、他の町が荒天であれば航空網は閉鎖されることもあります。また、航路が荒天等を回避する場合、旅客の体重を測り、荷物の制限をして飛行する場合があります。隣町だと地図上で見える町は、日本で言いますと、東京と名古屋くらい離れています。南のナーサースァックと北のウーマナックの移動は、沖縄発東京経由稚内よりも不便であることもあります。
グリーンランドへの旅行には専門的アドバイスが必要です。ご自分でプランを立てて、知識のない旅行会社に申し込まれますと、現地で旅の手順がままならない場合が多く発生します。株式会社ヴァイキングはグリーンランドの知識、手配経験ともに日本で一番と自負しております。ご旅行のプランニングから、ご相談いただけると幸いです。